株式会社ニチイ学館での仕事: 企業の概要とクチコミ

株式会社ニチイ学館
株式会社ニチイ学館
1.9
665件のクチコミ
株式会社ニチイ学館の評価
1.9
Indeed のクチコミ665件の平均評価
2.2ワークライフバランス
2.1待遇・福利厚生
1.6定着率・昇進
1.8経営陣
1.9企業文化
本社
東京都千代田区神田猿楽町2-2-10
従業員数
不明
売上高
$100万~$500万 (USD)
業種
Health Care

株式会社ニチイ学館の人気の求人

 平均給与給与の範囲
96860件の給与情報
時給
¥1,387
¥700-¥2,100
10889件の給与情報
時給
¥1,096
¥700-¥1,700
7909件の給与情報
時給
¥1,384
¥700-¥2,100
37045件の給与情報
時給
¥1,303
¥700-¥2,100
22353件の給与情報
時給
¥1,184
¥700-¥1,800
給与の満足度
12%
給与に満足している従業員の割合
2410件のクチコミに基づいています

株式会社ニチイ学館のクチコミ

人気の求人医療事務事務介護職員保育士ホームヘルパー介護スタッフスタッフ病棟クラーク訪問介護栄養士訪問介護ヘルパー外来クラークパート介護支援専門員(ケアマネジャー)受付事務クラークレセプト業務介護士・ヘルパー医事課職員医師事務作業補助者(クラーク)受付スタッフ派遣社員訪問入浴介護スタッフ一般作業スタッフ営業病院受付窓口業務管理者サービスデイサービス介護一般事務一般職介護事務介護員(グループホーム)介護福祉士保育園医療園長外来受付事務派遣相談員管理職・マネージャー経理課員、、、、なしインストラクターオフィスワークオペレーターケアスタッフケアセンターコンシェルジュサービス提供責任者パートタイマーパート・アルバイトフルタイムパートフロントスタッフリーダー予約センター事業推進会社員会計作業指導員作業補助保育保育スタッフ保険確認窓口内勤医師医院受付受付会計スタッフ和歌山県立医科大学附属病院に派遣社員として配属営業事務営業担当者大学病院クラーク契約社員幼稚園教諭教育施設管理書類係株式会社ニチイケアネット業務全般派遣会社無し無回答病院スタッフ病院内スタッフ病院外来クラーク病院科登録ヘルパー看護師社員福祉サービス福祉スタッフ福祉用具スタッフ管理栄養士総務事務総合職スタッフ職員言えないわ。訪問看護師語学事業課長調理スタッフ調理師講師送迎ドライバー雑務電話交換スタッフ飼育管理

株式会社ニチイ学館の総合的なクチコミ

1.0
介護職員 | 宮城県 | 2023年1月29日
施設関係はその施設長に左右される。
会社としては最近まで上場していたという過去もあり医療福祉として職を失うことも無いという点ではある意味安泰だとは思います。 自分は介護付き有料に勤務しています。 ニチイでの話ですがこう言った謂わゆる「箱もの」と言われる満床数と一定数の職員配置が決まっている施設系ではタイトルの通り施設長がその職場の色を司ります。会社規模が大きいのでこう言った施設(以下箱と呼ぶ)では主に施設長がその運営管理を一任されており末端職員には支店や支部と関わることが無いため、言い換えるとクレームが無く稼働率を稼げていれば定日の報告のみで施設長が箱に出社しなくとも会社そのものは箱の運営の実態を把握しないしできない仕組みとなっています。 そのため施設長が堕落するとその下の職員の最高位のフロアリーダーが癒着し、その下の職員の勤怠悪化や劣悪な勤務状況となっていきます。自分はもうすぐ10年になる箱のただの介護職員ですが、箱の中では先程説明した通り上からの目がないため閉鎖した村のように独特のルールや雰囲気が生まれ序列やしがらみ、年功序列や成績を無視した様々なひいきや理不尽が蔓延しています。31日ある月で休みは6日、18時間夜勤の連続勤務、勤務形態の突然の変更、主張のできる人と出来ない人で様々な待遇の差があり融通があります。 医療福祉という業界そのものが圧迫されておりそのしわ寄せによるものも当然あるかと思いますが、この業界に入るのならそれなりの覚悟と信念を持ってください。 正直に申し上げますと、もはや本当に利用者様ファーストで働いてる、そのために運営されているというような綺麗事はほとんどありません。ゼロでは無いとは思いますが今はどこも不景気や人材不足により劣悪であると言えます。大きい会社だから安心安全ではなく、会社の理念と運営状況を見定めて入社するべきと言えます。 自らニチイを否定するわけではありませんが、ここはかなり悪いと言えます。
良い点日本全土に職場がある
悪い点人員不足とその運営実態
3.0
医療事務 | 日本 | 2020年12月29日
派遣先によりけり
総合病院で働いていたので仕事量はかなり多かったです。 ただ、本当に給料安いです。養う家族がいる方や一人暮らししている方には厳しいと思います。実家だったので自分用に使えたのでなんとか大丈夫でしたが。 そこの病院で上司に当たるフロントマネージャーがいるのですが、その人によりけりじゃないのかなと思います・・・。 場所によってはみんなから嫌われてるとかあると聞いたので。 私のところは話しやすかったんですが・・・。 でも、わからないから自分なりに考えて、「これってこうだと思うのですが、合ってますか?」と確認とると、「なんでわかんないの?普通に考えたらわかるでしょ!」って怒る先輩もいたりとちんぷんかんぷんです。 でも、めんどくさい話ではあるんですけど、毎日のタイムカードが本当にめんどくさくて。手書きで、1つ数字間違えると1から書き直し・・・。残業や早出は「何をしたのか?」(患者対応や書類、レセプト等)・何時間やったのか?を月2回出さないといけないのがめんどくさかったなぁと思います。 病院によりますが、レセプト期間は22時まで(22時から深夜がつく関係で。毎日ではないです)やり、地元で近かったから家族にも迎えに来てもらえたので22時ま で残れたのですが、遠い人や少し不便なところにある総合病院に勤めてたら大変かなという印象はあります。 ただ、やめた理由がミスが多いからやめてと言われ(退職勧奨という形)、こちらは続けたいという気持ちを強くいったんですが、自業自得だし、ちゃんと確認をしていこうと思ってるのには違いないのですが、不当ではないの?と少し不満に感じております。 言われたその月の末で辞めたので、最後の方は有給消化で出てなかったんですが・・・。
良い点病院によりけりなので(社員食堂があったり)
悪い点給料が安い
2.0
医療事務 | 姫路市 | 2022年5月27日
私は大好きでした。
派遣先にて、担当者との面接。 担当者は勤務しながらの面接だったので、看護師さんが来たりして場が和み、あまり緊張することはありませんでした。質問内容も簡単でした。 面接後2.3日で採用の連絡が来たと思います。 初めの部署は上司が無愛想でうまくやっていけるか不安でしたが、他の部署での人数不足のため、3ヶ月ほどで異動になり、私が異動先部署の責任者になりました。こんな速さで急に任されるのか…と驚きました。 医療事務は経験も知識もゼロだったのですが、自分から積極的に動き、なんとか頑張ることができました。 基本的に ●一度聞いたことはもう聞くな ●忙しいから話しかけてくるな(オーラ) ●なんでこんなとこともできないのか のようなスタンスの方が多く、気軽に先輩方に聞ける雰囲気はありません。 これに加え、忙しいこともあり、入社後すぐに辞めていく方も多いです。 人付き合いが苦手な方はとても大変だと思います。 しかし、折れずにうまくコミュニケーションをとれれば、しっかりと教えてくれます。 身体的疲労よりも、精神的疲労が勝るような勤務地でしたが、私はとてもやりがいがあり、楽しみながら働くことができました。 大手病院に勤めることがほとんどだと思うので、キャリアも積めますし、転職後も有利だと思います。 給与面では、かなり不満の声が多かったように思います。 やる気のある方、いい意味で楽天的な方、人と接するのが好きな方、経験を積みたい方にはオススメします。
良い点忙しいので、時間がすぐに経ちます。
悪い点部署によって残業の有無が変わります。
1.0
相談員 | 東京都 | 2018年4月1日
社員にはビタ一文与えたくない会社
騙されないで! 昇給ありません。退職金ありません。インセンティブもらえません。 全て巧妙なトリックで、易々と従業員に還元されないシステムとなってます。 まさに、「ぶら下げられたニンジン」です。 上場企業のメンツを守るための「絵に描いた餅」です! 私は正社員で、営業も行う介護現場の人間でしたが、手取りは13万円。 ボーナス額は車検代も払えないほど。 どんなに結果を出そうが給与には絶対反映されません。 従業員ごときに1円たりとも渡したくない、という本社の異常な執着があります! もしあなたが、自身を優しい人間だと自覚があるなら、決して入ってはいけない会社です。 その優しさを手玉に取られ、人手不足を理由にあらゆることをやらされます。やらざる得ない状況に追い込まれます。 責任者でもないのに、売上を求められ責任を負わされます。超低賃金のまま。 そして最後は優しさが邪魔をして、辞めることすら出来なくなり、気付けば貯金もなく、体も心も病み、ただただ人生の時間を無駄にしたという結果だけが待ってます。 仕事が楽ではないのはどの職業でも同じです。でもそこに居続けるのは、何かしら一つでもメリットがあるからです。 でもこの会社は何一つメリットはありません。 徹底して従業員のことを考えない会社です。 どうかこのような会社で人生を棒に振らないで下さい。心からそう思います。
良い点残業が一応つく
悪い点残業禁止令が常に出ている
3.0
介護スタッフ | 長野県 | 2023年5月21日
地方はもっとやばい
ごく普通に介護職をするのなら良いと思う。  パート 派遣でも有給もらえるので ありがたい。 ただ一部が好きなだけとるが、本当に取りたい人が中々消化できないと言うアンバランスな状況であったので 働く人の質が低いというのは残念な点でした。 人手不足なのに、、、。また私のところは泊まりもあるため 土日関係なく365日24時間交代制で 年末年始祝日に至っても有給同様 毎年 休む人は休み、出る人は出るという偏りは 私が働いて6年目になっても変わらない職場環境でした。 また地方の雪国で送迎車のバンが塩カルでボロボロ、警告メーターもつきっぱなし、車検に通らないものが 売り上げが良くないからと新車にするのが決まらず かなり長期間マフラーから黒煙吹き出しながら日々お客様を送り迎えしている始末です。 しかし近くの同じニチイでは 新車のハイエース何台も所有していて、とても驚きました。 田舎だからとかなり下に見られているようです。 切ない(T-T) また明らかな虐待行為のあった介護員の処分もなく人手不足だからと 支店も簡単にはクビに出来ないと言う。 まだまだ働きたかったですが、コロナ前から主に上記のことがなんら解決することなくきてしまっているため知らず知らず自身のストレスが溜まり体調悪化し退職することにしました。 非常に残念です。
1.0
医療事務 | 兵庫県 | 2023年8月27日
忙しい
入社してからの面談で、賞与なし、退職金なしの契約社員だと言われたのは忘れもしません。しかも正社員の人もいて待遇も全く違い、上司はしっかり賞与貰ってることを聞いて転職を決めました。 入社したての頃は、前職がブラック過ぎたため、定時で帰れて土日祝休みで楽ちんだと思ってましたが、だんだんスタッフが減り、仕事が増え、残業が増え、挙句の果てに休日出勤までさせられて毎日声を枯らして走り回って先輩にあれこれ仕事を言われたと思えば後輩に呼び出され仕事を聞かれて増えてく自分の仕事をする時間がありません。体力がもちません。なのに、先日配られた契約書では昇給すらなしとの記載に驚きました。 それに今年度のはじめ辺りに個々に支店の方から呼び出しがあり、異動する気はないか?お給料も少しだけ増えると話を唆しておいて、是非異動したいと希望したのに、呼ばれなかったのはまだいいとして、いざ異動したスタッフは異動を希望していなく、無理やり異動させられたと。意味がわかりません。今年からシフトの改正?があり、楽になるどころか負担しかなくとにかく辛いです。同職種で求人探す度に一番上に出てきて大変不快です。新しく入ってくる人達が不憫でなりません。
良い点はじめは定時で帰れる、残業代が出る
悪い点だんだん仕事を押し付けられるが、その仕事をする時間は貰えない。
3.0
医療事務 | 豊島区 | 2017年11月26日
おススメしたくない
医療事務です。残業が多い。人が退職しても人を入れてくれません。いつも求人募集してたら印象悪いと募集せず。妊婦さんがいて産休に入るが分かっててもです。兼務(外来受付やりつつ人が足りない入院業務とか)してたりします。 手書きのタイムカードなのでごまかしがききます。 でも正直に書くと制服のまま支店に呼び出されて、なぜこんなに残業多いのかと説教されるので、部署によっては残業は少なく書いてます。 個人情報紛失や未遂があれば対象者じゃなくても講習会やテスト、感想文を書かされます。 長く文書係担当している人は「入院レセプトのテストやらされても長くレセプトに関わってないからわからない。研修の対象が間違えてる」とよく言ってます。 あと、定期券が1か月ごと購入から半年分購入することになり、近場の人でも「半年の定期券払えるお金がない。この低い給料でその分貯金しろなんて無理。例え一年前から言われてても無理。定期券払えないから辞めたい」という騒ぎもありました。 正社員になれる制度も導入されたようですが、契約社員でいた人は「給料変わらない。上がってない」と言っていました。 正社員はレセプト業務に係るならなりやすいけど病棟クラークや病歴業務だと難しいです。
良い点ない
悪い点あげるときりない
2.0
介護職員 | 横浜市 | 2018年10月16日
おすすめはできません。
私が体験した経験を自分の中だけで留めるのではなく、求人応募を検討させている方々に伝えたいという思いからレビューを書かせて頂きます。 介護士として四件目となる施設で勤務をさせて頂きました。 私は友人から前向きな性格と言われますが 介護施設としていいところが全く見当たりません。 利用者様に申し訳ない、入居してて可哀想と感じたのは初めての施設でした。 利用者様に提供するサービスの質は経験させて頂いた施設の中で最も低く、非常にルーズでした。 「やらなくてもいいよ、だれかやってくれるから」 「めんどくさいからいいよね」 「娘さん来る日だから今日はやっておかなきゃ」など 人間性の質も著しく低いです。 真面目に業務を行っているのがバカらしく感じました。 管理職の方や介護リーダーに現場の状況をお伝えても、「ごめんね」と返されるのみでした。 業界No. 1と言われるニチイ学館で介護士として知識や技術を少しでも向上させたいと思い、転職しましたが… 人生の中で最も後悔しております。 ニチイ学館の全ての施設の質が低いとは言いませんが、上記のような施設もあるという事だけでもお伝えしたいです。
良い点どんな経歴でも雇用
悪い点あげたらキリがない
1.0
医療事務 | 福岡県 | 2023年3月31日
噂は本当でした。
ブラックだと言われていることは知っていましたが、その通りでした。 見学時は丁寧に案内してくれたりフレンドリーなリーダーで、子供の病欠時に休めることを教えてくれたため看護介護休暇の取りやすさから決めましたが、他は散々でした。 給与は非常に少なく、残業代はつきますがレセプト提出前の連日の残業は必須です。 時間内に終わっていたり事情がある等どんな理由でも残れない人は酷い言われようでした。遅刻や早退、休みも同様です。 人の入れ替わりが激しく、新人でも新しい業務を次々と担当させられました。 性格がきつい人が大半なので業務中の圧が凄く、質問をするにも気が引けてわからないことが増えていくばかり。 派閥があり、先輩に嫌われると居場所がなくなります。 相談ができる優しい先輩もいましたが、先輩も退職を考えていました。 こんな職場があるのかといまでも思い出したくないくらい悲惨だったので、退職時もすんなりとはいかず嫌みを言われたり色々ありましたが、辞めることができて本当によかったです。
良い点現場によってお弁当の昼食代が安価
悪い点残業が多い、人間関係が悪い
3.0
保育士 | 九州 | 2022年5月2日
融通は効くかも
オープニングですぐ保育士が欲しかったのか面接をしたあと採用もらった。最初は園児ふたりで園長と私2人で毎日回していき、休みは日曜日だけで朝からラストまでいないといけない日が続いた。保育士が入ってきてからは希望休も聞いてもらえたし休みがとれるようになった。持ち帰りはない。人手足りない時は残業1,2時間はあった。残業代出る。県内に同じニチイ保育園があり異動はよくあった。園によるが私が居たところは職員も優しくて楽しかった。給料は少なくて一回目のボーナスは子どものお小遣い程度。入社して研修が何ヶ月かある。九州だと九州のニチイ保育園が集まり、グループワークをしたりなど研修が朝から夕方まである。書類は連絡帳、週日案、児童票、行事立案書など。給料もボーナスも少ないから辞めていった保育士は何人もいましたが結局戻ってまた働いている人も何人かいる。私は出産で退職し転勤してしまったが転勤してなかったら復帰していたと思う。給料面を改善すれば私的には悪い点は他はなかった。
良い点残業少ない、残業代でる、持ち帰りない、
悪い点給料ボーナス少ない

株式会社ニチイ学館に関する質問と回答

株式会社ニチイ学館にはどのような福利厚生がありますか?
2020年7月5日に質問
育児休暇 介護休暇等
2023年2月26日に回答
ない
2023年2月16日に回答
株式会社ニチイ学館の面接ではどのような質問を受けましたか?
2019年9月26日に質問
年末年始、ゴールデンウィークはないですが大丈夫ですか? 配置される病院は希望にそって探しますが、完全に一致するところがない場合もあります。 患者さんと接することが多いのですが会話が苦手などはありますか?
2023年2月20日に回答
なぜこの仕事に就こうと思ったか等
2022年12月29日に回答
株式会社ニチイ学館の面接を受ける人に何かヒントやアドバイスはありますか?
2020年3月10日に質問
分かりにくい言い回しで色んな仕事を押し付けてきます。無理だと思う事にはきちんと出来ませんと言って下さい。
2023年1月8日に回答
勤務の説明を受ける時に、疑問を感じても言い返さなければ合格です。文句も言わず働いてくれる人材を求めています。基本即採用です。
2023年1月8日に回答
株式会社ニチイ学館では、昇給はどのくらいの頻度で行われますか?
2019年7月19日に質問
昇給は一年に一度ありますが業績が良くて千円程度です。
2023年2月18日に回答
年1あるかないか
2023年1月19日に回答
もしあなたが責任者なら、株式会社ニチイ学館をより良い職場にするために何をしますか?
2019年12月11日に質問
どの園も人為不足なのに、新園を作るという事がおかしいため、作らない。雇われ園長の指導を徹底する。残業などならないように、勤怠をスマート化する。
2023年5月4日に回答
スタッフの居心地の良い拠点作り。ささやかでもこちらから言葉掛けをして、1人ひとりの性格を見ながらコミュニケーションを図る。 スタッフにとって、いつでも足を運びやすい拠点であるように、継続的でいたい。
2023年1月24日に回答