株式会社ソラスト の総合的なクチコミ
1.0
面接だけでも酷い。
ソラストには入ってませんがどうしても腹が立つので書きました。
ソラストからとある求人が出ていたので応募し、面接に行ったのですが酷かったです。
面接だけでなく電話対応も酷い。
住所や氏名、生年月日を確認のためと言わされます。周りに誰もいない、家の中なら良いんですが、外で電話を取るのは絶対に辞めた方がいいです。
また、私は最近医療事務に興味を持ち始めて、働きながら資格を取ろうと思っていました。
そして電話で最終学歴を問われた時に『高卒です。』と言ったのですが、鼻で笑われた気がしました。
この時点でこの会社大丈夫か?と不安になりましたが、自分の気のせいかもしれないと思い面接に行くことにしました。
そして面接。
面接開始時間の10分前に行って席に案内してもらいましたが、社員が1人出てきただけで30分程放置されました。その後20分程のビデオを見せられましたが、なんだかんだで面接が始まったのは開始時間の1時間後です。しかも面接担当は席に案内した社員。
ありえません。
その日は丁度他にも面接に来た人がいたとの事ですが、だったら人員を増やすなり時間をずらすなどの対応をすればよかったのにと思います。
面接担当なら1人にかかる時間くらい把握しているでしょうし、こっちは指定された時間通りに従って来たのに長々と待たされたのはとても気分が悪いです。
しかもようやく面接が始まったかと思うと『この求人は埋まってしまっていて…。』と言われました。
遅れたことに対する謝罪も軽いもので、もうふざけているとしか思えません。どんだけ人をおちょくってんだかと怒りがこみ上げて来ました。
だったら前日にでもそう連絡をくれれば良かったのに。
交通費と駐車場代が無駄になりました。最悪です。
応募する前も会社のレビューが低すぎて悩みましたが、とりあえずと思って行っただけで本命にしなくて良かったです。レビューが低い理由は面接の段階でも十分に理解できました。面接でこんな糞なのにここで仕事なんか無理です無理。
どうにか不採用を頂きたかったので、取り敢えず『こいつ向いてないな』と思われるようなアピールばっかしました。
結果は当然不採用でした。良かったです。
兎に角ソラストの面接を考えている方、ソラストはマジでオススメしません。他にも良い医療事務の求人はいっぱいあります、何もここでなくても良いと思います。
給料安いですし。
まぁでも一度面接練習や雰囲気掴み、或いは本命として行ってみるのもいいかもしれませんが、一応自分の応募した求人にまだ枠はあるのかを前日に尋ねた方がいいかもしれません。
じゃないと私みたいにお金と時間を無駄にする羽目になりますよ。
良い点ない
悪い点社員が全然ダメ
1.0
宗教みたい
入社してから同じ部署で働いています。私の場合は、前職も給料安い、長時間労働で終電帰り、休みも会社に呼び出され、残業代なし、パワハラ、というブラックを何社か経験した後だったので、入社時はまだマシだな〜という感覚でした。確かに業務量多いし給料安いけど、残業代出るし上司も先輩も優しいし…と。私は一人暮らしをしているので、長時間労働でも残業代が多くついたほうが嬉しいです。でも入社して1年も経つと、会社は現場の問題を何一つ理解せずに一方的に、しかも唐突に、理想論を押し付けてくるなぁ…と思ってきて(残業減らせとだけ言って改善策はなし、フォローなし、意味のない報告書を提出しないといけない)社名がソラストに変わったあたりから、さらにひどくなりました。
私の部署は、旧社名時代からの10年以上のベテランが多く、その人達との人間関係が良いおかげで続いています。私の場合は、さいわい部署の人達に恵まれていますが、会社のやり方に賛同している社員はほぼいません。しかし反発しても変わらないので、すでに諦めてる感じですね。
最近ではメルマガを強制登録させられたり、資格試験の受験を強制されます(もちろん受験料は自己負担)。会社の理念を大きく掲げ、生産性を上げるための報告書や改善提案書を強制で書かされます。会社として良い取り組みをしているように見えますが、それにより現場の負担は増える一方です。人手不足が深刻で、新人が入ってもすぐに辞め、元から長く働いている社員の負担が増え続けます。しかし残業は認められません。それならと、効率的に一生懸命がんばって早く仕事を終わらせても、残業時間が少ない人は、仕事できない人のぶんを手伝ってと言われます。そうやって助け合い(?)をして仕事をこなしても、部署内の給料は皆同じです。不公平ですが、それを良しとしています。ただ、最近になって、ようやくお給料が上がったので、それは良いと思います。(個人だけではあがりません。部署ごと、病院ごとにあがります)
会社のやり方に宗教のように賛同できれば、やり甲斐はあるでしょう。ほんとに宗教みたいです。私はそれを客観的に傍観しつつ、自分の生活や仕事観とのバランスを考え、ここを選んでいますが、これ以上締め付けがきつくなると…。
良い点最近ようやく給料があがった
悪い点不公平、給料が割に合わない、新人が育たない、いきなり無茶ぶりしてくる、何かを始める時は見切り発車
1.0
何に対しても報われない
職員同士の雰囲気はとてもよく、こんなにいい人たちに囲まれて仕事ができるのはとても幸せだと思う。
けれど、会社の体制が最悪。手取りで11万と少し、賞与なし。昇給なんてされてるのかされていないのかわからない程度、正社員よりパートの方がまだ上がっていることが僅かにわかるかなくらいのものだ。
退職が続き部署内の人数が3分の2にまで減り、有給どころか代休すら取れないから土日のレセ出勤すらできず、他部署に迷惑をかけるばかり。勝手に新しい仕事を決めては押し付けてくる。それなのに残業はするなどうしてこんなに残業が増えたのかとネチネチと言われる。それでいて、部署に人員を補充するつもりはないと言われる。意味がわからない。
それなのに、病院から勝手に仕事を請け負いこちらに押し付けてくる。減った人員の中でただでさえ毎日てんてこ舞いなところに急に半月間の新人教育を押し付けられそのフォローが一切なかったときは、気が狂いそうになった。最後の2日間以外、新人の顔をまともに見られた記憶すらない。
統括はえこひいきが強く、正当な要望や意見を言う部署にはあからさまに風当たりが強く、全く話が通じない。誰がどう見ても立派にやっているとしかいえないリーダーのⅠ型登用を落としておきながら、おべっかのうまいだけの仕事のできないお気に入りをⅠ型にさせる。そこの部署の忘年会に金を出したのも知っている。あと、医療機関で働いてるのにも関わらず、そこを通ったと後からでもわかるほど香水を振りまいてくるのも神経がわからない。
医療事務の仕事自体はとても好きだし、患者さまの役に立てるととても嬉しい。仲間たちとも協力してやっていきたいと思う。それはたしかにやりがいだが、これは趣味やボランティアではない。自分達がした仕事が正当に評価されず、コンビニバイト以下の給料でバカみたいに仕事をさせられる。
正直、精神も身体も病み、近々辞めようと思っている。相談に行ったハロワでも、面接に行った他の医療機関でさえ、正社員手取り11万円賞与なしという待遇に絶句され、「かわいそうに」という目で見られた。情けなさで泣きたくなった。
良い点人手不足が慢性化しているため、未経験でも雇われる
悪い点その他全て。給料が安すぎる。仕事と賃金が全くみあわない。本当にやめたほうがいい。
1.0
受付スタッフ |
関西 | 2018年10月19日
面接時の話と違いすぎる
入って一月、未経験可で応募し採用され、手厚い新人研修もあると聞いていたがそんなものはなく、ふわっとさらっと教える程度の研修が3日間。あとは現場で忙しい中揉まれて覚えるしかない。
受付時間内は全員がバタつくため質問やヘルプもままならず患者を待たせてしまう。そして患者から叱られる。
パートと正社員の給料差もほとんどなくて絶句。
残業や早出もある程度の時間までなら可、と言っていたせいでシフトに勝手に組み込まれ、その時間も勝手に伸びたり早まったりする。
残業はほとんどないと聞いていたが、恐らく仕事を覚えてやる事が増えたら20時間では済まない。
「今日の居残り誰?」ってたまに声が聞こえるけどシフト上に残業が最初から組み込まれてて草も生えない。
レジ締め業務が来月振り当てられたから終わり時間聞いてみたら「その日の患者次第で何時に終わるかわからない」ってなんやそら。
こんな事なら早出残業ある程度なら可とか言わなきゃ良かった。
新人に辞めてほしくないから待遇は良いと聞いていたし、実際定期的な面談は行われる。
人間関係は悪くないし居心地も良いけど、とにかく給料と業務内容もあってないし、早出残業多すぎ話が違う。
小児輪番の早出がいつもの早出より早いのは聞いてたけど、常日頃の早出までそんな時間にするなんて聞いてない。
定時上がりの時間に面接をぶち込んで、受付からリーダーがいなくなるから帰ることもできない。
定時上がりしたい日は事前申告、って普通毎日定時上がりしたいし残業させたいならそっちからお願いしてくるのが普通じゃないのかよ。
務めるために色々買い揃えて出費が多いからすぐには辞められないけど、辞められるなら辞めてる。
残業代や割増賃金を出せば良いという問題ではない。
毎週木曜日送られてくる読みもしないメルマガと無駄に金のかかったカラーの社内通信に金かけるなら給料を上げろ。
組合費だってどこの誰かもわからんやつのためになんで支払わなきゃならないんだ。
良い点人間関係がマシ
悪い点ほか全部
5.0
学生アルバイトの夜間救急受付はおすすめです
私は現在医学部に通っているのですが、夜間救急受付のアルバイトは医学生にとっては本当に面白いし、お給料も良く、素晴らしいバイトだと思います。
まず1回の当直だけで16000円ももらえるので、月5回以上やれば扶養を超えてしまうほど稼げてしまいます。飲食などをやってる人からしたらびっくりするくらい簡単に稼げてしまうと思います。
また、救急受付といっても、ひっきりなしに患者さんがくるわけでもなく、コロナの影響もあり、今は患者さんも少ないので、正直かなり楽で、患者さんのいない時間に学校の勉強をしたり、読書できます。
他のレビューを見ていると、新人に対して当たりがきついというのが多いですが、そもそも学生なので、学生だから仕方ないかーみたいな感じで、社員さんは皆優しく接してもらえ、仕事も押し付けられず、率先してやってくださることが多いです。(これに関しては職場の方に恵まれたのかもしれませんが)
さらに、将来医師として病院で働くわけですが、学生時代に事務員として働いておくと、病院内の他部署同士の関係性、その部署ならではの愚痴、医師が他の部署の方からどのように思われているのか、どのような医師が慕われているのかがわかり、将来医師として働く上で非常にいい経験になると思います。
また、救急車で運ばれてくる患者さんが、今まで習った病気だったりすると、自分の知識でわかったりするのでやっていてとても面白いです。
唯一のデメリットは睡眠時間が少ないことですが、普通は2人で入って交互に仮眠をとるので3時間くらいは確保できます。
また、将来医師として当直する上で体力づけにもなると思います。
以上をまとめると、学生にとって、特に医学生には本当におすすめしたいアルバイトです。
良い点高給料、座って業務できる、暇なことが多い
悪い点睡眠時間が少ない
1.0
表面上だけの組織
とにかく最低な質の悪い組織です。表面上だけの数字にこだわり、肝心な中身は何もありません。現場のメンバーもいい人・出来る人は辞めて行くので、仕事の質も悪くなる一方・・・。現場の状況をいくら支社の担当者に行っても、何も動かない。そういう姿勢が全ての面で出ている事が今だにわからない人だらけ・・・。だから現場は定着率も悪くなる一方。改善提案書も中身より件数。その改善もされる体制もなく、現場は同じ事を繰り返す・・・まさに会社の件数だけ達成という自己満足の世界に、現場は強制的に振り回される。メルマガも任意からいきなり強制登録させられた。ダラダラと長い文章が届くだけ。うっとおしい・・・。でも送ってる方はそれで満足している感じ。残業も数字だけ・・・現場の状況の改善には手をつけない・・・。現場も主任やら統括やら名ばかりで、一人の人としての常識がないので、自分の個人的感情でわがままやりたい放題。部署や人によって待遇が変わる。そんな人の下で仕事をしていると自分自身の人間性もダメになってしまうと思い、ソラストという組織に対しても絶望していたので目標は「脱ソラスト」でした。そして退職時期でもわけわからん世間とは違う考えを堂々と語ってましたが、無事退職する事が出来ました。そして普通に仕事をして普通に給料・ボーナスをもらえるようにばり、普通の待遇を受ける事が出来るようになりました。現場のスタッフを一人の人として見ていない。常に求人が何年も同じのが出ている。
しかも人数も多数・・・。今では人として成長出来ない人・ソラスト色の考えの人が集まっている組織だと思います。普通の人が行ったら違和感あると思います。日本医療事務センターの頃はまだ人材も良かったと思います。ソラストになってから、ここまで行くかっていうぐらい転げ落ちている感じです。
良い点考えても思いつかない
悪い点全てが最低
1.0
最悪です
派遣社員として働いていました。
そこの職場環境というより
この派遣会社のソラスト側が本当になにもかも適当ということをとにかく伝えたいです。
入ってすぐに半年後くらいに正社員になって欲しいと連絡が入りこちらもぜひお願いしますということで話が進んでいました。
ですが半年くらい経ってこちらから連絡すると派遣先との兼ね合いでその話はなしでお願いしたいとのこと。
(曖昧な感じで答えられたが結局は無しというまわりくどい話し方をされた)
こちらから連絡するまでそうゆう連絡もしても来なければあっさり無しとされ、
最終的には派遣と正社員ではなにが違うとお考えですか?という質問までされる始末。
今の派遣先ではなれないのであれば他で探してくださいとまたこちらから提案して何個か出してきたものの、土日休みというそれだけの希望ですら難しいと言われました。
担当の者も謝りもせず辞めてもらって構わないという言い方をされすぐに退職しました。
在籍中は平日であれば担当の者も連絡は当日中には帰ってきていたにも関わらず、勤務最終日の挨拶の連絡は1日以上経ってからで
退職してからも何個か問い合わせをしても連絡は一日以上経ってからの返事でした。
これとは別に在籍中他の派遣社員さんで、通勤時間が長い人には時給をプラスであげていると、交通費が最低で抑えなくても良い人がいたりなどえこひいきがあったり、
一番上の人ですら人のプライベートのことをいろんな社員さんにべらべら喋っていたりなど本当に散々でした。
私のところは時給は悪くなかったと思いますが、あとあと後悔するようなことばかりなので本当におすすめしません。
良い点とくになし
悪い点記載してある通りです
1.0
現場の保育士さんのかおが死んでた。
園長が言葉を選ばないならとりあえずキチガイ。
話も通じないしちんぷんかんぷんで、質問にも答えられず、チンプンカンプンな答えを言ってきて混乱してしまいました。ただただ一方的に話してくるだけで、老人ホームの迷惑ばあさんと同じ感じでした。
面接で落とされましたが、落とされなくても辞退するつもりでした。
履歴書を見て、我慢強さが足りない、やめた企業に申し訳ないの?お金返して欲しいと思うよ。などと言われました。2年きちんと働きましたしお給料の分働いていたのにそんなこと言われるとは心外でした。そして保証人欄の話になり、親がいないと話すと、今まで頑張ってお仕事してきたのね、と手のひらを返し、執拗に家族のことについて聞かれました。ナイーブなところなので聞かれたくなかったですが面白半分という感じですごく訪ねてきて、人の不幸が大好きな人種だなと軽蔑しました。また、早番で求人を出されていたので早番を希望したらそれはできないと言われ、求人では早番と書いてあったと指摘してもできないと言われ、じゃあ今までの人はどうだったんですか?と聞くとしどろもどろ。多分ただいじめたかっただけなんだなとわかりました。
職員さんも見学させてもらった際挨拶もしたのですが笑えておらず表情も死んでいて怯えているようでした。ここの現状がよく理解できました。保育士さんの顔が曇ってるところなんてろくなところじゃないです。私も保育園勤務してたのでそれくらい分かります。園長かえたほうがいいのでは?はっきりいって老害です。
良い点なし
悪い点嘘つきなところ、人をいじめるのが大好きな人がいるところ
1.0
口コミが正解
こんなにも同意できるものばかりの口コミを見たのが初めてです。現在も在職中ではありますが未経験でも大丈夫、フォローするからと言われ信じた私が愚かでした。初日から現場に立たされ、次の日には患者様と接しないと覚えないからと強制的に対応を任され、分からないことがあって聞きたくても「誰かに聞いて」と投げやり。窓口は常にバタバタで忙しいから裏で上司に相談してるのに… レセプト作業に関してもマンツーマンで教えれるから(普段は午後12時から出勤しているパートです)○時に来てと出勤時間を午前からお願いされ、出勤したあげく窓口対応しててと言われ、夕方落ち着いてきたのを見計らって「レセプト作業教えて頂けますか」と声掛けしたら「後から声掛けるから」と言われ窓口対応を終了するまでやりこなし今日はもうこのまま教えてもらえないんじゃないかと思い、勤務時間終了したので帰ろうとしたら「レセプト教えるから」と残業を強要。しかし午前中私の所用があったのを時間を夕方以降に変更していたのもあり所用がある事を伝えると「レセプト作業するときは残業をしてほしい。提出期限明日なんだよね。私言ってなかったっけ?」って初耳な事を普通に帰る直前に言われたり。周りの人たちは優しい方が多いから救われてますが 上司のフォローするからこそが一番あてになりません。勤務先にも上司にも寄りますが2023年心機一転しようと転職した私ですが、ここはあまりおすすめしません。非常勤の私でも多くのストレスを感じますので。
1.0
現代の奴隷
常勤です。
常に募集をかけているということは常に人がいない。人がいないということは一人当たりりの負担が他の会社よりも多いということです。田舎で給与が安い分仕事が楽、ということはありません。
人が常にいないので、上司にあたるポジションの人間もイヤイヤ上席職をしているのでいじめられても頼りにならず、逆に上席に仕向けられることもあります。ですが、300人入っている職場ながら、マネージャーは1人です。現場に降りて来ても様子などわかりはしません。
育休乞食のような人も定期的に入って来ます。
医師もわがままな人が多く、人がいない現実など御構い無しに最高のサービスを求めて来ます。
それでもこの職場一生を終えたいという熱意のある人が来ても、多くは潰されるでしょう。
この会社は、今現在保育と介護の拡張に重きを置いていて、ここのような医療派遣がたくさん入っている大口のところでは、本来雇用主の病院からは一人当たりの給与を高くもらっておきながら、中抜きを多めに取り、このような安い給与で奴隷のようにはたらかせて保育と介護の人材や施設へ還元しているんです。
会社の犠牲になってでも優先したい地理的な有利などがあるのでしたら良いと思いますが、キャリアを積みたいとか、そんな熱意のある人は世の中にはもっと良い職場がありますので、他をお勧めします。
こんな状態なのになぜ今働いている人はやめないのか。
それはそれなりの事情のある人であり、それなりの人だから辞められないだけなんです。